top of page

過去のイベント

これまでのストエクの演奏会を紹介します

「1日完結型演奏会」

第1回:
Launching Concert

2022. 3. 5. 

​ 大阪フィルハーモニー会館(大阪市西成区)

​ 参加者数:75名

伊福部昭/弦楽のための日本組曲

芥川也寸志/弦楽のための三楽章「トリプティーク」

グリーグ/ホルベルク組曲

​チャイコフスキー/弦楽セレナーデ

ストエクの記念すべき初めてのイベント。

進水式 "Launching Ceremony" にかけたイベント名。
​新型コロナウイルス感染症の影響で何度か順延を繰り返し、ようやく開催にこぎつけた喜びの会でもありました。

時間の関係でシベリウスは演奏できませんでした…

第2回:
Launching Concert in TOKYO

2022. 10. 9. 
​ 一音会ミュージックスクール ひびきホール(東京都豊島区)
​ 参加者数:33名

エルガー/弦楽セレナーデ
ホルスト/セントポール組曲
​ウォーロック/カプリオール組曲

ストエク2回目のイベントは思い切って東京開催。
​こちらも大盛況で終演しました。

第3回:
Bridging Concert

2023. 3. 18. 

​ 大阪フィルハーモニー会館(大阪市西成区)

​ 参加者数:44名

モーツァルト/ディヴェルティメント ニ長調 K.136
ラター/弦楽のための組曲
​ブリテン/シンプル・シンフォニー
シベリウス/アンダンテ・フェスティーヴォ

3回目は大阪にもどって開催。東西の弦楽器奏者の架け橋となれるよう "Bridging"と命名しました。
昨年時間の関係から演奏が叶わなかったシベリウスをリベンジしました。

第4回:
Bridging Concert in TOKYO

2023. 10. 9. 

​ マリーコンツェルト(東京都板橋区)

​ 参加者数:27名

バーバー/弦楽のためのアダージョ
グリーグ/2つの悲しき旋律
シューベルト/死と乙女 より 第1・4楽章
      (マーラー編曲弦楽合奏版)

4回目は再び東京で。選曲の雰囲気はこれまでとは打って変わり、少人数ながら重厚な音楽を作ることができました。

第5回:
One Day Concert 2025
in TOKYO

2025. 3. 2. 

​ トーキョーコンサーツ・ラボ(東京都新宿区)

​ 参加者数:17名

モーツァルト/ディヴェルティメント ヘ長調 K.138
バルトーク /ディヴェルティメント

異なる時代の作曲家による2つのディヴェルティメントに挑戦しました。
性質の異なる点もありながら、ディヴェルティメントの共通点を練習中に見出すなど、1日限りの演奏会ながら発見の多い企画とすることができました。

「公開型演奏会」

第1回演奏会

2024. 12. 1. 
​ ロームシアター京都 サウスホール(京都市左京区)
​ 参加奏者数:50名 来場者数:232名

チャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 作品48
レスピーギ/リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲
シベリウス/アンダンテ・フェスティーヴォ
(アンコール)
吉松隆/アトム・ハーツ・クラブ組曲 第1番より第1楽章

ストエクとしては初めてのお客様をお呼びする公開型演奏会。
6回の全体練習と3回のパート練習の上、本番に臨みました。
​ロームシアター京都という大変すばらしいホールで、50名の奏者による重厚なチャイコフスキーをお届けすることができました。

問い合わせ : equites.str@gmail.com

​最終更新日:2025/3/21

  • X
  • Facebook

© 2023 The String Equites, created on Wix.com
All Rights Reserved

bottom of page